相続手続一覧

相続に関連した手続きの一覧です。(   )内は手続き先などの注意事項です。このページを印刷してチェックリストとしてお使いください。

〇 一般的な手続き

1 死亡届(死亡を知ってから7日以内、市区町村役場)
2 (埋)火葬許可(脂肪を知ってから7日以内、市区町村役場)
3 国民健康保険の喪失届(市区町村役場)
4 後期高齢者資格喪失届(市区町村役場)
5 印鑑カードの廃棄(届出・連絡などは不要)
6 年金受給者死亡届(年金事務所または市区町村役場)
7 敬老パスの返却(市区町村役場)
8 運転免許証の返納(警察署)
9 携帯電話の解約(携帯電話会社、携帯ショップ)
10 死亡退職届(勤務先)
11 公的な資格証の返還(所属業界団体、勤務先)
12 所属団体への連絡(所属団体)
13 電気の契約者変更・廃止(電気会社、管理会社)
14 ガスの契約者変更・廃止(ガス会社、管理会社)
15 水道の契約者変更・廃止(市区町村役場、管理会社)
16 NHKの契約者変更・廃止(NHK)
17 プロバイダ契約者変更・廃止(プロバイダ会社)

〇 一般的な請求手続き

1 葬祭費の請求(市区町村役場)
2 埋葬(費)料の請求(協会けんぽなどの保険者)
3 火葬補助金交付申請(協会けんぽなどの保険者)
4 死亡一時金の請求(市区町村役場)
5 遺族厚生年金の請求(年金事務所)
6 遺族共済年金の請求(年金事務所)
7 未支給年金の請求(年金事務所)
8 高額療養費の請求(協会けんぽなどの保険者)
9 団体弔慰金の請求(所属団体)
10 死亡保険金の請求(病気死亡、生命保険会社)
11 障害保険金の請求(事故死亡、損害保険会社)
12 入(通)院給付金の請求(生命保険会社、損害保険会社)
13 敷金返還請求(賃貸住宅、家主・管理会社)
14 預託金等返還請求(施設入所、施設の運営会社)

〇 一般的な解約手続き

1 銀行口座の解約(金融機関)
2 クレジットカード解約(クレジットカード会社)
3 リースやレンタルの解約(リース・レンタル会社)
4 火災保険契約の解約(損害保険会社・代理店)

〇 専門的な手続き

1 相続税・所得税の申告(税理士)
2 自動車・農地・森林等の申告(行政書士)
3 遺産分割協議書の作成(行政書士)
4 相続不動産の名義変更(司法書士)
5 相続放棄・限定承認(弁護士・司法書士)
6 自筆証書遺言の検認(弁護士・司法書士)

〇 その他の手続き

1 世帯主変更届(市区町村役場)
2 児童扶養手当等の申請(市区町村役場)
3 復氏届(本籍地の市区町村役場)
4 姻族関係終了届(本籍地の市区町村役場)
5 国民健康保険の変更届(市区町村役場)
6 介護保険資格喪失届(市区町村役場)
7 死亡退職届(勤務先)
8 配達物の停止連絡(発行者)
9 労災遺族給付の請求(労災で死亡、労働基準監督署・勤務先)
10 労災の葬祭料(給付)(労災で死亡、労働基準監督署・勤務先)
11 貸金庫契約の解約(金融機関)
12 国際・地方債の承継(証券会社)
13 社債・新株予約権(証券会社)
14 証券(株式)口座の移管(証券会社)
15 単元未満株の承継(株主名簿の管理人)
16 未上場株式(出資)(株式発行会社)
17 出資金返還請求(信用金庫)
18 ゴルフ・リゾート会員権の承継・解約(ゴルフ場・リゾート運営会社)
19 百貨店の友の会の解約(百貨店)
20 保険契約者の変更(損害保険会社・代理店)
21 個人事業の承継(取引先・契約先)
22 不動産賃借人への連絡(賃借人・管理会社)
23 退去手続き(賃貸・施設入所、大家・入居先施設)
24 借入金の名義変更(借入先)
25 後見開始の審判の申立(弁護士・司法書士)
26 不在者財産管理人の申立(弁護士・司法書士)
27 年金裁定請求・労災請求(社会保険労務士)
28 遺産分割調停申立(弁護士)
29 改葬許可申立(いつでも、墓地のある市区町村役場)

行政書士法人麻田事務所では、市区町村役場への手続き、賃貸住宅・施設の退去手続き、遺産分割協議書の作成などの代行・代理手続きのご依頼を受けております。
お気軽にご相談ください。

相続関係の報酬額(別途実費)
・遺産分割協議書の作成:110,000円(税込、相続人5名まで、6名目以降11,000円/名加算)
            代襲相続がある場合は11,000円/名加算
・相続人調査のみ:33,000円(税込、5名まで、6名以降に5,500円/名加算)
・相続関係説明図作成のみ:11,000円(税込、5名まで、6名以降5,500円/名加算)
・戸籍・住民票等各種書類取得のみ:9,900円(税込、3件まで、4件以降3,300円/名加算)

Translate »